彼氏にドキドキしない時期というのは、多くの人々の恋愛に訪れ、この時期に多くのカップルが別れてしまうのも事実です。
彼氏にドキドキしない理由は、様々な理由が考えられ、それは昔から抱いていた不安が積もりに積もったことが原因、または彼が冷たいことが原因など、昔から積もりに積もった感情が原因であることも多いです。
今回の記事では、そんな彼氏にドキドキしない原因にも当てはまるかもしれない、ドキドキしない時期と同時に見られる6の傾向に関して、お伝えしていきます。
目次
彼といる自分が嫌になる
この世には、女性の最悪な部分を引き出してしまう男性が存在します。
彼といるときの女性は、最悪の気性、最悪の性格、最悪の思考、最悪の感情、ありとあらゆる面で最悪の人間になってしまう。
腹を立てても、事の始末を自分でつけようともせず、彼を悪者にし、彼が何かをしたから、嫌な気分になったのだと責める。
だが、女性からすれば彼のことが嫌いで、彼によってあなたの悪い部分が引き出されているのかもしれませんが、よく考えてみると彼は悪いことは何もしていないケースが非常に多いです。
このケースに当てはまる場合、彼氏にドキドキしない女性側が、勝手に彼の言動に腹を立てているだけであり、女性が彼といるときの自分を嫌っているだけである心理状況が多いです。
この状況ドキドキしない、または一緒にいるのが嫌になる状況を彼だけのせいにしてはいけません。
彼と一緒にいるときの自分が嫌だと思うなら、自分の行動を改めるか、彼と別れるかのどちらかを選ぶべきです。
また、これだけは覚えておいてほしい。
一緒にいることに不快を感じるのなら、そこから逃れることを決めるのはあなたの責任で、彼の責任ではないのです。
彼はあなたが嫌い
奇妙に聞こえる話ですが、自分のことを嫌っている男性とつき合っているとか、結婚していると発言する女性は多い。
男性からも、逆のことが多く報告されています。
こうした関係を受け入れ、それがもたらす苦痛や絶え間ない自尊心への打撃を上手くかわしながら生活している女性たちもいるが、あなたの望む方法であなたを大切にしてくれない男性とつき合い続ける理由など、どこにもない。
彼氏にドキドキしなくなったのは、彼があなたを嫌いになって、大事にしなくなったからなのかもしれません。
男性、仕事、それ以外の何についても言えることですが、関わり合いを持つことによってあなたが傷つけられるのなら、即座にその活動や人間関係から離れることが大切です。
つき合っても得るものがない男性とは、さっさと別れるべきであると発言するのは私だけでなく、多くの恋愛書籍などでも紹介されています。
彼が近頃感情的になる
普段はとても魅力的な男性であり、優しくて誠実で、ハンサムで、その上仕事もよくできる。
ところが感情の起伏が激しく、カッとなると手がつけられなくなる。
さらにカッとなったら最後で、射程距離に入る人に、誰かれ構わず物を投げつけ、罵りの言葉を浴びせる。
かと思うと、悲しみに打ちひしがれたときは、まるで重病患者のように、過呼吸になりながらすすり泣く。
このような彼とお付き合いしている女性は、彼のことは心から好きだったが、感情が激し過ぎて彼のことがよくわからず、一緒にいて気の休まるときがないと感じ、結果的にその緊張感がドキドキに繋がらないことも多く見られます。
感情的になる男性の場合、将来的にDVやモラハラ夫に豹変する可能性も考えられますので、感情的になって怒鳴り散らしたり、相手の話を一切聞かなくなるような兆候が見られたときには、彼との関係を考え直す時期に差し掛かっているといえるでしょう。
彼のわがままが過ぎる
世の中には、女性のことを、男性に尽くす以外には何の目的もなく生きている女だと考えている男性がいます。
酷いケースで言えば、どんな夜中であろうとやってきて、あなたの部屋のドアを叩き、一緒に寝ようと言い続ける男、あるいは、電話であなたを呼びつけ、山ほどの買いものを言いつける男も報告されています。
わがままな男性に対して、いとも簡単に毅然とした態度を示せる女性もいるが、このようなタイプの女性は、男性が仕事の邪魔をしたり、夜中の非常識な時間にやって来てわがままを言うと、「ダメ」の一言で簡単に決着をつけることができる。
ところが、大多数の女性は、この種の男性の要求を満たすために生活のペースを狂わせ、予定を変更してしまうのです。
彼氏にドキドキしない原因の1つには、自分のために使うべき時間を、彼の要求を叶えるために使ってしまい、そのために予定が狂ってしまったときから始まる。
このタイプの彼との交際を続けていくには、元の生活のペースを取り戻すまでには少しばかり時間がかかるだろうが、女性が意志を強く持ち、「ダメ」の一言を自在に使えるようになれば、彼と上手くやっていくことも夢ではありません。
また、付き合い始めたばかりのときに彼の度を越したわがままを感じるようなら、ほとんどの場合、付き合うほどに彼のわがままはもっと酷くなることが想定できます。
彼を尊敬できない
あなたはなぜ、尊敬していない男性とつき合っているのだろう?
かっこいいから?金持ちだから?仕事で成功するための踏み台として?それとも他にどんな理由があるのだろう?
けれども、あなたが今尊敬できない男性とつき合っているのなら、この先本当に酷い目に遭うことは避けられません。
なぜならあなたは、これ以上はないというほど自尊心を傷つけられることになるだろう。
尊敬できない男性と付き合っていると、そのことがやがてあなたの心に重くのしかかり、あなたの自信を少しずつ削り取っていくことになるのです。
当然彼を尊敬できないのであれば、彼が少し近寄ってきたところで、ドキドキするようなことは無くなってしまいますし、自分一人でいた方がどこか気持ちが楽であると感じられることも多くなることでしょう。
友人や家族の関係を妨げる
家族や親しい友達はとても大切であり、一生の宝でもあります。
励まし合ったり、からかい合ったり、お互い何でも話せる家族や友達の存在は、男性との付き合いとはまったく別なものであり、あなたの健全な精神の育成に不可欠な、非常に大切なものなのです。
ドキドキする素敵な恋愛を楽しんでいる女性には、相談に乗ってくれたり、励ましてくれる、信頼できる家族や友人が必ずいる。
彼があなたと友人との友情を壊そうとするのは、あなたの人生を支配しようとしているからなのです。
しかしながら、なぜ彼はそんなことをするのだろう?
一つだけ言えることは、あなたを愛し支えようと思っている男性は、あなたと家族や友人との関係を妨げるようなことは絶対にしない。
あなたが関わる人間関係すべてを支えようとするものです。
女性を支配しようと必死になる男性の多くは、自己中心的で嫉妬心深く、独占欲が強いので、自分の思った通りにならないと感情的になることがしばしば見られます。
上手に別れるための5つの要素
もしもあなたがドキドキしない彼氏との別れを考えているのであれば、5つの要素をしっかりと覚えておこう。
上手な別れ話には型があり、別れると決断したのなら、綺麗にきっぱりと、ただし誠意が感じられるような、そしてお互いが次の出会いに移れるような「上手な別れ話の型」をここに紹介しておきましょう。
- 別れ話では、二人が上手くいかない理由をすべて話す。
- 別れ話では、二人が上手くいっていたことをすべて話す。
- 別れ話では、どの点が上手くいって、どの点が上手くいかなかったと思うか、彼の話も聞く。
- 別れ話では、彼があなたにとってどれほど支えになったかを伝える。
- 可能なら、彼が犯した間違い、またはあなたがずっと彼について怒りを感じていたことを許してあげる。
別れ話にこの5つの要素を取り入れれば、彼もあなたも、二人のつき合いのどこが良くて、どこが良くなかったのかが分かってくるだろう。
感情を共有することで、別れも簡単になり、次の恋を探すことができる。
ドキドキしない原因を探そう
いかがだったでしょうか。
彼氏との関係を以前のように元通りにしたいのであれば、ドキドキしない原因を探してみることが大事です。
もしもドキドキしない原因の多く彼にあった場合、しっかりと話し合いの場を設けて、あなたの本音を打ち明けてみる必要があるでしょう。
自分が原因の多くにあった場合は、自分自身を見つめ直してみてください。
完璧な人間などこの世には存在しませんので、完璧な人間を求めすぎていた自分がいなかったのかなど、自分自身に問い詰めてみると、結果的に二人に関係にも、自分自信にも大きなメリットがあると考えることができます。
また、「つまらない男と感じる女性心理7選」もセットで読んでみましょう。
ドキドキしない男=つまらない男だということも考えられますので、あなたの彼氏がつまらない男であるかどうかのチェックを、一度してみませんか?
この記事へのコメントはありません。