B型女性は、固定観念に縛られない自由な発想の持ち主
自分のやりたいことは、マイペースでやりとげる、それがB型女性の大きな特徴です。
まるで自由気ままに生きる猫のような性絡。
他人から制約されたり、口をはさまれることを嫌がり、何ごとも自分流のやり方を貫きます。
たとえそうすることで、周囲からあれこれ言われでも、ほとんど気にもとめません。
自分さえ納得していれば、全てノープロブレムなのがB型女性なのです。
ですから、周囲の目も気にならず「こんなことをしたら笑われるのではないかしら…」などと、人の評価を気にして、ためらったりすることは滅多にないでしょう。
その上、社会一般の固定観念や常識に縛られたりもしません。
自由な発想で物事を考えられるB型の女性がアイデアに富んでいるのは、こうした理由に他なりません。
また、B型は自分が興味や関心を持ったことには、とことんのめり込みます。
ケーキをつくりたいと思ったら、夜中だろうがキッチンに立ち、出来上がるまで奮闘します。
料理が趣味で、プロ顔負けの腕前を持つB型の女性は多いものです。
他にも、化粧品に凝るコスメフリーク、好きな監督や俳優の映画は全部見るような映画マニアといった具合に、好きになったら徹底的に凝る性格が、独特の個性を生み出しているのです。
また、好きなことに熱中している時のB型女性は、生き生きとしていて充実感に溢れています。
もし好きなことが仕事であれば、何時間働いても苦にならないほどです。
ただ、飽きっぽいのもB型の特徴。
気が変わりやすく、昨日まであんなに夢中になっていたのに、急に見向きもしなくなるということもよくあります。
でも、好奇心旺盛な性格ですから、すぐに次の対象物を見つけて、またそれに集中し始めます。
次から次に自分の興味と関心のままに好きなことにトライすることで、B型の女性は生き生きと輝くのです。
臨機応変な柔軟性で場をとりなすムードメーカー
B型の女性は、有限実行型。
その行動力と決断力の早さには日を見張るものがあります。
一度決めたらすぐに行動に移し、あれこれ考えたり悩んで迷うということはあまりありません。
たとえば、その仕事や職場が自分に合わないと感じたら、転職先が決まっていなくてもパッと見切りをつけて辞めてしまいます。
仕事の愚痴をこぼしながら、何となく勤めてしまうような煮え切らない態度は取らないものです。
そして、辞めてからあわてて次の就職口を探すといったパターン。
それでも、自分の行動を後悔したりはせず、明るく前向きに次のことを考えられるのがB型の長所です。
ただ、計画的な行動は苦手。
たとえ計画を立てても、その通りに実行することがなかなかできません。
先々のことを考えて、少しずつ計画的に事を進めるという行動パターンが身についていないのです。
その原因は、B型が気分や思いつきに大きく左右されることにあります。
どんなに厳密な計画を立てていても、その時々の気分や思いつきが優先されるのです。
たとえば、今日は友人とゴルフに行くことになっていたとしても、その朝の気分が乗らないとキャンセルしたくなることも。
逆に、急に「OOの店のピザが食べたい」と思ったら、もう10分後にはそのお店へ向っていたりもします。
行動に移すのがとても早いので、周囲からはマメでエネルギッシュな人として評価され、頼りにされることも多いでしょう。
ただ、時々、慎重さに欠けることがあり、総合的に見ると失敗したりします。
でも、素直に反省する柔軟さもあり、いつまでも落ち込むことなく次の対策を考えられ、発想の転換も早いので、失敗しても後のフォロー体制にすぐに入れるのが強みです。
こうした柔軟性と臨機応変さは、B型女性の人間的魅力を引き立たせます。
特に、グループの中でムードメーカー的な役割を担う場面では、B型のポジティブな面が、場や周囲の人々に良い影響を与えることでしょう。
頭の回転の早さが短気につながうないよう要注意
B型は、感情の起伏が激しいので、ちょっとしたことでもすぐに気に触ります。
自分では意識していなくてもムクれたり、ピリピリして人に当たったりして、周囲に嫌な思いをさせることもしばしばです。
でも、そんな態度とは裏腹に、心の奥では根に持たない性質。
一度怒りが頂点に達して鎮まれば、後腐れは残しません。
ケンカをしても感情を引きずることがなく、すぐに相手と仲直りできるところが良さでしょう。
ただ、B型は頭の回転が早く、行動も迅速なので、「待つ」ということができません。
決断の早さが、他人のことを二方的に決めつけることにつながってしまうのです。
もたもたしている人や、時間をかけて何かをする人を見ると、ついイライラして感情的になりがちです。
時間のかかる人は、とても慎重に行動したり、じっくり考えていたりして時間をとることが多いもの。
そんなふうに、相手を見ると、感情的になることも少なくなるのではないでしょうか。
そうした自分と違う他人の一面を肯定的に評価する姿勢を持てば視野が広がり、人生観や価値観への良い影響も得られるはずです。
関連記事
この記事へのコメントはありません。