A型男性は確固たる信念の人
モラリストで協調性を大事にするA型男性は、社会ルールに沿って生きていこうとする常識人間です。
その考え方は、確固たる信念に基づいており 「あの人に任せておけば心配ない」と周囲の信頼を得られる重要な要素となっています。
でも表面はソフトな人当たりで、周りの意見をよく聞くチームワーク重視型。
一方的に自分の意見をまくし立てたり、ごり押しすることもなく、冷静に他人の意見に耳を傾けようとします。
また、公的な立場では、自分に非があれば素直に間違いを認め、容観的な判断を下すことのできる公正な人ですが、プライベートでは、頑回で謝り下手の一面もあります。
優しすぎるのがたまにキズ
ただ、相手の思惑を考えすぎる面がマイナスとなることも。
「もうちょっと自己主張してもいいのに」と、彼女をヤキモキさせる場面も多いのではないでしょうか。
他人の意見を尊重する姿勢は、相手の気持ちをくみとることができる難しさの証拠ですが、周囲に気を遣いすぎて八方ふさがりとなり、身動きできなくなることもままあります。
慎重にじっくり熟考するのもいいけれど、時には果敢に決断する勇気も必要です。
他人の痛みを理解する一方で、こうと思ったら、てこでも動かない頑固者になることもあります。
その一徹さが、ひとつ事を決めたらとことんやり抜く粘り強さをつくり上げています。
押しは強くないけれど、納得できるまで長期戦を戦いぬくスタミナ派です。
主義主張に固執せず、自分勝手主義にならない様に
流行を追う必要はないにしても、周囲を見渡さずに自分の主義・主張に固執しすぎては、ただの石頭になってしまいます。
不言実行型で、余計なおしゃべりをせず、「無駄話をするより、結果で評価しろ」と自負するのは、とても男らしく潔いA型特有の美意識です。
しかし、必ずしもそうした態度が、自分の意見を実現させるのに有効だとは限りません。
ストレートに自分を表現することが苦手な上に、親しくなればなるほど、「言わなくてもわかるだろう」と 自分勝手な態度をとります。
親しい人との摩擦が大きくなると、「わかる人だけがわかればいい」という考えを起こすこともあり、その普段とのあまりの変化に周囲も戸惑ってしま います。
周囲の信頼に甘えてしまうと、独善的な面も出てくるので、A型の男性には、プライドを傷つけない言い方で上手なアドバイスが必要です。
納得できる理由があれば全力投球
理想主義者でプライドが高い反面、クールな分析力を持ち合わせているA型の男性は、それゆえに自分の才能を見限ってしまう早とちりな一面があり、自分を過小評価して自信を喪失することも。
周囲の元気づけで使命感に火をつけるのが、A型男性の強さなのです。
たとえば、会社での役割が光の当たらない場所であっても、自分なりに目的達成や納得できる理由があれば、パーフェクトにやり抜こうとします。
A型男性は、要領良く手を抜いたり、他人の足を引っ張ったりする姑息な手段を嫌う、一本気なところがあります。
ちょっとハメをはずしてもバレなきゃいい、というずる賢さがありません。
融通のきかない人間と陰口を言う人もいるでしょうが、いつでも、誰に対しても真っ正直でありたいという信念を持っているのです。
それも、たんたんと仕事をこなすというのではありません。
一度仕事に集中すると他をよせっけない激しいパワーを見せることもあります。
関連記事
この記事へのコメントはありません。