教えてください。
真面目な男ほどモテない理由が理解できません。
遊び人がほどモテて、マジメ男ほどモテない理由はどこにあるのでしょうか?
そんな事に頭を悩ませているあなたへの1ページとなっています。
真面目な人の欠点
異性でも同性でもいいが、あなたが魅力を感じる人はどういう人でしょうか。
例えば、真面目で几帳面で、無駄口はたたかず、自分にも他人にも厳しい人でしょうか。
決まったことを着実に、間違わずに行い、ギャンブルはせず、衝動買いもしない、計画性を重んじ、何事にも真っ直ぐに対時する。
そういう人に魅かれるでしょうか。
親が自分の娘の結婚相手として考えたなら、真面目一本な人はポイントが高いかもしれません。
余計な冗談などいわぬ実直な人、誠実で義理堅い人がいいと考えるに違いありません。
逆に、遊び好きや、妙なロマンチストは敬遠されるに違いない。
何事にもきちんとした人は、家庭を守る嫁としては、歓迎されるかもしれない。
姑としても申し分ないかもしれない。
部下なら頼りになるだろう。
しかし、人間として、真面目だけではおもしろみに欠けるという一面もあります。
そういう人は、幸せそうにも、楽しそうにも見えないという特徴があります。
簡単に言ってしまえば、一緒にいて幸せを分けてくれる存在にはなりにくいということです。
人というのは、やるべきことをこなすだけでは、なかなか楽しい気分にはなれないもの。
また、自分で考えて行動してこそ、人を引きつける魅力も育ってくるというものです。
「そんなこといったって、家を守る主婦は決まったことするしかないじゃないですか!」
こう訴える人もいるが、では主婦はみな同じように魅力が育たないのか…
そう考えてみると、けっしてそうではありません。
「家事に楽しみを見いだした人」と、家事を処理するだけの人とでは、人間としての幅が大きく違ってくのです。
自分の環境をグチってばかりいる人と、その状況でも思い切ったことをする人とでは、おのずと生活も人生観も異なってくる。
好きな絵を描くために、家事を徹底的に効率化して、午後は没頭している人もいます。
家族に文句をいわれつつも、ガーデニングやハーブに夢中になっている人もます。
夫の性格にもよるでしょうが、家事はそこそこでも自分のパートナーが何かに夢中になって、いつも楽しそうにしていてくれれば、夫のほうも幸せな気分でいられるのです。
イヤイヤ家事をして不機嫌でいられるよりは、多少抜けていても、「よくもまあそんなに趣味に没頭できるよな」と思われても、本人がいきいきとしていて、周りの人にも幸せの空気を送ってくれる方が幸せ度が上がるという結果につながるのです。
真面目男に必要な物は冗談と心の余裕
真面目男ほどモテない。
逆に、遊び人ほどモテる。
この2つの違いとは、一体どんな違いがあるのでしょうか?
まず圧倒的な違いは、冗談を言える関係にならないことです。
真面目男ほど、話が真面目でデートも真面目という傾向があります。
逆に、遊び人ほど、話は適当で面白く、デートも意外なデートが多いです。
なぜ真面目男が女性からモテないのかというと、相手が面白いと感じないからなのです。
いくら女心が分かっていても、デートが面白く無い人など、絶対に恋愛では人気者になれません。
そんなつまらない男を卒業するにはどうすればいいでしょうか?
答えはとっても簡単です。
話がつまらないのであれば、聞く側に徹底すればいいのです。
過去にご紹介した「聞き上手になるには?」にて、しっかりと知識をつけてみてください。
きっとあなたの世界は変わるはずです。
この記事へのコメントはありません。