私は周りから気が利かない女と言われます。
なぜでしょうか?
世の中を生きていくためには、気を利かせるふりをして、いい人のふりをしろということですか?
相手に、ただ気が利かないと言われても、何を求められているのか分からなければ、解決は無理です。
そんなあなたに足りないものとは、一体どんな事なのか?
そこについて、これから詳しくご紹介していきましょう。
気がきかないと言われる
社会人として一番大きな条件は、相手の立場に立って物事を考えることではないでしょうか。
自分のことばかりでなく、全体を見ることができるというのが、学生と社会人を分ける決定的な一線だと言う人もいます。
主観より客観へというのが大事なのです。
ですから、どんなに仕事が忙しくても、「今日はデートの約束があるから帰ります」という自己中心主義の人が、会社の上司から嫌な目で見られるのも当然ですね。
もっとも、今はこういうタイプの若者が非常に多くなったようです。
周りの雰囲気を読めずに、自分の楽しみを優先させる人。
こういう人は社会人失格と言われでも仕方がないのかもしれません。
「気がきく」というのは、まず「自分が自分が」という前に、まわりのことを思いやることのできる、心をいつも持っていることを言うのです。
いつも人からしてもらうことばかり考えて、自分が相手に何かをすることを考えない人。
大人同士の付き合いでも「受け身根性」を出してしまう人は、女性とでも男性とでも対等の付き合いができなくなってしまう人です。
例え、細かい心配りができなくても、肝心な場面できちんと相手の立場に立って考えられるのなら、「気がきく、気がきかない」ということを、それほど気にする必要はないのではないでしょうか。
かえって危険なのが、細かいところばかりに気がいって、チョロチョロしすぎる人は、相手の気分をイライラさせることもあります。
既婚者の方に聞いてみると、それよりも、いざというときには頼りになって、普段は気がききすぎない方がいいという意見の人もいるくらいです。
「気がきく」というのは、相手の立場でものを考えられるということです。
これを心掛けていればいいのです。
だから、よく女性が恋人に対しておしぼりの袋を破ってあげたり、タバコの火をつけたり、 割り箸を割って渡したりすることを「気がきく」と考えているようだったら、それは違います。
気がきくということと、相手にホステスまがいのことをしてあげるというのは全く違うものです。
もし、恋人がそういうことを求めて、あなたを「気がきかない」と言うのなら、そんな恋人とは別れを考えるのも一つの手段かもしれません。
気が利かないと言われる女の特徴がこれ!
気が利かないと言われる女の特徴というのをご存知でしょうか?
もしかすると、あなたはここの特徴に多く当てはまっているのかもしれません。
今から特徴をご紹介していきますので、もし当てはまっているでしたら、その部分は徹底的に気をつけるようにしましょう。
・常に自分の事で精一杯
・自分が第一で、他人に関心がない
・もしもの最悪の場合を想定していない
・周りが10分で終わらせる事が、倍近くの時間がかかる
・相手の気持ちを全く考えない
・今やっている事しか考えられない(次のステップが想像出来ていないから、効率が悪くなるから)
どうでしょうか?
あなたは上記のどれかに当てはまっていましたか?
当てはまっていない!
もしそう思うのでしたら、自分が気づいていないだけなのかもしれませんよ。
自分のことって、周りの人から聞く自分と、自分が思う自分とは全く別な時が多いんですよ。実は。
関連記事
→女らしくないと言われる悩みを吹き飛ばし恋愛で輝くためには?
この記事へのコメントはありません。