彼からの連絡をいつも待っている
かつての時代に、「待つ」というタイプの女性が、もてはやされた時代がありました。
男性のわがままもじっと我慢して、ひっそりと待っている女性こそが理想の女性だと、かつての男性の多くが発言していた時代。
演歌の中に入っている歌手には、今でも「待つ女性」をヒロインにしたものが多いように思えます。
時代は変わっても、「待つ女性」は永遠に男性の理想像なのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
特に女性の意識はどんどん変わってきています。
今は、歌手の松田聖子のように自分から積極的に、欲しいものを手に入れるという女性の方が多いのではないでしょうか。
松田聖子の生き方には、いろいろと批判もありますが、彼女のような生き方が理想な人が多いでしょう。
特に、好きな男性を必死に待って、ひたすら恋人に気にいられようとしている人を見ると、もっと自分の人生に貪欲ならないといけないと思います
彼からの電話をいつも待っていることしかできない人は、恋人との関係だげでなく、全てが受げ身なのではないでしょうか。
恋愛は少なくとも五分五分の関係のはずです。
それを気にいられることばかり考えて、彼からの電話があれば喜び、電話がなげれば悲しむ。
一喜一憂する。
そんな待つだけの受け身の恋がベストであるはずがありません。
そういう女性に対しては、男性は「コイツは俺の思い通りだ」と軽く見がちなのであります。
彼が、自分のきまぐれで電話したり、しなかったりというのも、ひたすら待っているという女性の態度がそうさせているのであります。
恋愛は、あなたの人生にとって、大切なことかもしれないが、自分のプライドもなくすようなつき合いなら、しないほうがましです。
なぜなら、そういう恋を一度でも経験すると、あなたは自信の持てない、言いなりになることでしか、自分の価値を見出せない女性になる可能性があるからです。
彼からの電話を待つばかりの毎日に、どこかで区切りをつけて、ほかに楽しみを見つけるとか、電話をくれない理由をきちんと聞いて、きっぱりとした態度を取るべきであるのです。
彼氏はあなたの全てを知らない
どれだけ深く愛してくれる彼氏といっても、あなたの全てを知っているわけではありません。
基本的に彼氏が連絡をくれないという悩み相談にくる女性の、実に半分近くは「自分を分かってくれている」と勘違いしている女性なのです。
いくら彼氏で、あなたのことを心から愛している人でも、あなたの考えが全て分かるわけではありません。
そして、もう一つ知っておくことは、あなたの思いを伝えたからといって、彼氏がすぐに改善するわけではありません。
なぜなら、彼氏にも彼氏なりの生活スタイルがあるのです。
その生活スタイルを今すぐ変えろと言っても、相当意識の高い彼氏以外は無理でしょう。
また、恋愛において連絡が全てではありません。
連絡というのは、ただ単にコミュニケーションの一つにしか過ぎないのです。
連絡が無いから愛情がないとか、連絡くれないから愛情がないという決めつけは間違っています。
連絡がなくて寂しいと思うのは、あなただけなのかもしれません。
そう考えると、あなたのワガママともとれるのです。
もしかすると、彼女との距離感を大事にする彼氏なのかもしれませんよね。
連絡くれないとか連絡回数が少ないと思うのは、少し贅沢と考えるのも一つのテクニックですよね。
連絡をくれるだけありがたい。
これって、失恋した時に、片想いだった場合に思ったことありませんか?
そうなのです。
連絡を返してくれる、たまに連絡をくれる。
これだけで、本当はありがたいことなのです。
あなたは今、幸せすぎて「当たり前」になってしまっているのです。
何もかもが理想の彼氏なんて人は、この世の中にいるかどうかなんて分からないんですから。
また、連絡に関して今後の二人の関係が壊れないように、次のページで少し知識をつけることも大事ですよ。
この記事へのコメントはありません。