変わっていると言われる
個性的になりたいと、無理なスタイルを自分に課す人がいる反面、みんなと同じでありさえすればいいと、極めて消極的に生きていこうとする人がいる。
どちらも、他人の目を気にしていることに変わりはない。
人は実に簡単に、そして無責任に、他人の批評をするものである。
それはあなた自身が、たいした悪意もなく人の噂話をすることを思い出せば気がつくと思う。
あなたが、人に変わっていると言われるときはどんなときだろう。
自分では真面目に言った言葉が周囲の笑いを誘ったとき。
だれも知らない歌手や小説家をあなたが好きだと人に知られたとき。
人よりも地味で堅実な考え方を人に話したとき。
流行のファッションや音楽についてほとんど知らないと言ったとき。
真面目に世の中について考えていることを知られたとき。
若い人のあまり行かない場所や土地に愛着があると話したとき。
単に趣味が人と違ったとき。
男性の目を意識しないと言ったとき。
一人で何でもできると人に知られたとき。
と、まあこんなところではないだろうか。
流行やファッションに左右されず、だれにも邪魔されない自分の世界を持っている。
つまりは、そういうところを、他人は「変わっている」と無責任に言っているに過ぎないのである。
そんなことをいちいち気にしては仕方がないのだ。
変わっているというのは、それほど悪い意味ではない。
変わっているという言葉は、実に簡単で便利な言葉である。
あなたのことを変わっているという友達は、人はいろいろと興味の対象がちがうということを理解できないだけである。
そんな時、便利な「変わっている」という言葉をあなたにあてはめるのだ。
あなたが人に迷惑をかけていないのなら、あなたはそういう人との違い、つまり個性を自分で愛して大切にするべきである。
自分自身を、まずあなたが理解して、変わっているという言葉に負けないくらい、自分に自信を持ってほしいと思う。
変わっていると言われる人はここが得!?
変わっていると言われる事が、妙に気になるあなたに。
こんな得する情報をお伝えしましょう。
実は、変わっていると言われるあなたの性格や行動。
それは、大きな武器なのです。
「えっ、武器ってどういうこと?」
そう思う方もいるでしょう。
なぜ変わっているのは武器になるかというと、現代の時代は完全な学歴社会ではありません。
自分で生きていくための技術が必要な時代となっているのです。
もちろん、学歴が高いことに越したことはありません。
しかし、高学歴でないあなたには、もう社会の負け組なの?
そんな事はありません。
その変わりものと言われる性格の人は、なぜか「成功者が多い」のです。
よくテレビで目にしませんか?
「◯◯をするだけで、年収1000万稼ぐ人」とかいうタイトルを。
こういう人って、実に変わっている人が多いんですよね。
例えば、全く異性に興味がなくて、変な場面でテンションが上がるとか。
お金持ちなのに、物欲が全く無いとか。
あなたもテレビで一度は見たことがあるでしょう。
なにが言いたいかというと、変わっているや変わり者と言われる。
→周りと行動が違うから言われる。
→周りと行動が違うから違う仕事や生活ができる。
こう捉えてみてはどうでしょう?
あなたの変わっている性格というのは、可能性に溢れてはいませんか?
そうです。
あなたの変わった性格は、可能性に溢れているのです。
私は変わっていると言われるからといって、そこを気にすることは無いと思うんです。
だって、それがあなたの個性であり、魅力なのですから。
誰にも真似できない、あなただけの魅力なのです。
関連記事
この記事へのコメントはありません。